消費生活相談窓口について
消費生活行政広域化
和寒町では消費生活に関するご相談について、士別市・和寒町・剣淵町・幌加内町の一市三町で協力して取り組んでおります。
下記の「士別地区広域消費生活センター」で、専門の「消費生活相談員」に無料で相談することができます。一人で悩まず、まずは早めにご相談ください。
≪士別地区広域消費生活センター≫
消費生活相談窓口のご案内
士別地区広域消費生活センターでは、悪質商法などの消費者トラブルに対応するため、士別市、和寒町、剣淵町、幌加内町にお住まいの方が利用できる相談窓口を開設しています。
消費者と事業者間のトラブルや問合せ、また製品事故や製品不良に関することなどを、公正な立場で専門の相談員が、解決に向け助言や情報提供、斡旋を行い処理にあたっています。
近年、悪質商法の手口がより巧妙・複雑化し、特殊詐欺やインターネット通販などの契約トラブルが多発しています。
一人で悩まず、まずは早めにご相談ください。相談は無料です。
■来所相談:スムーズな相談対応のため、事前に当センターに電話でご相談ください。
■電話相談:相談内容によっては、当センターに来所をお願いする場合もあります。
電話:0165-23-3820(消費生活相談直通)
消費者ホットライン「188」※局番は不要です。
消費者ホットラインは「だれもがアクセスしやすい相談窓口」として、消費者庁が開設。
平日におかけいただくと、士別地区広域消費生活センターにつながります。
■電子メールでの相談
相談受付時間内に電話や来所が困難な方を対象に、電子メールでの消費生活相談を実施しています。電子メールによる相談については、記入された相談内容をもとに、5日以内にメールで回答しますが、相談内容によっては、当センターに直接お電話、来所をご案内する場合があります。
相談者の情報(氏名・住所・電話番号・性別・年齢・職業・メールアドレス)、トラブルとなった経緯、事業者名、購入商品やサービス、契約日など、できるだけ詳細を必ず記入し、ご相談ください。
相談専用メールアドレス:email hidden; JavaScript is required
所 在:〒095-8686 北海道士別市東6条4丁目 士別市役所市民自治部自治環境課内
開所日:月曜日から金曜日(土日祝祭日年末年始等、閉庁日を除く)
時 間:午前8時30分から午後5時15分まで