防災について
水害・天災等に備えて日頃から気をつけましょう!
和寒町防災対策
災害対策本部となる総合庁舎の耐震改修を行うなど公共施設の耐震化、河川や排水路の工事を進めるほか防災協定の締結の推進備蓄品の充実に努めています。さらに町民の皆さんに防災対策を進めていただくきっかけとして非常用持出袋や非常持出品を配付しました。新たに和寒町に転入される方にも転入届の際にお渡ししています。
非常時持出物品については、広報わっさむ2012.1号もご覧ください 防災対策は日頃から – P4 (PDF180kb)
身近な対策として・・・
- 倒れやすいものは、壁に止める・押入れ等に入れておきましょう。
- 石油ストーブなど火を使う器具は、耐震装置のついたものしましょう。
- 懐中電灯、トランジスターラジオ、医療品等を日頃から点検・整理しておきましょう。
※災害発生や気象警報等については防災無線で随時お知らせいたしますので、ご留意ください。
和寒町地域防災計画
和寒町地域防災計画は下記のとおりです。
東日本大震災支援
災害避難場所
※避難場所の詳細については、和寒町地域防災計画(資料編)のP17、18をご覧ください。