もっと和寒町をデザインしよう。第2回町民サミットのご案内
第2回ふくしのまちづくり町民サミットについて
和寒町では、「特別養護老人ホームの建て替え」の検討をきっかけに、和寒町に暮らす人、働いている人、関わりのある人、さまざまな方と「自分たちの暮らしを良くしていくためにどのようにしたら良いのか」考え、基本構想と拠点となる施設の基本計画を策定する「ふくしのまちづくり」プロジェクトを進めています。
これまでの取り組みから出された意見を踏まえ、まちづくりの実践について学びを深め、グループワークをとおして、町民の皆さんからさらに意見や考えを聞かせていただくため、次のとおり第2回ふくしのまちづくり町民サミットを開催します。
「まちづくり」は、こどもから大人まで町民みんなが主役です。多くの参加をお待ちしております。
●日時 令和5年10月14日(土) 13:30~16:30 (開場12:30)
●会場 和寒町公民館恵み野ホール(上川郡和寒町字北町61番地)
●参加方法 参加を希望する方は、10月12日(木)までに保健福祉センターへ連絡するか
チラシに記載されたQRコードからお申し込みください。参加料無料
●内容
第1部 13:30〜15:00
◇事業経過報告「和寒町のふくしのまちづくりプロジェクト」
これまでの取り組みとそこから見えてきたポイントについて
事業受託者 大原 裕介 氏(社会福祉法人ゆうゆう 理事長)
金野 千恵 氏(一級建築士事務所t e c o 代表取締役)
◇講演「共創のまちづくりの本質を考える」
講師:小篠 隆生 氏(北海道大学工学研究院 建築都市部門 空間デザイン准教授)
第2部:15:15~16:30
〇 住民参加型グループワーク「もっと和寒町をデザインする」
参加者で小規模なグループに分かれ、「和寒町をこんなまちにしたい、こんなことができる」など意見交換を行います。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
問合せ先:和寒町保健福祉課ふくしのまちづくり推進担当(℡0165-32-2000)