保健福祉センター
概要
「和寒町保健福祉センター」は、町民の総合的な健康づくりと福祉の向上を推進し、健康の保持増進、安心して生活が営める地域福祉の確立を目的とした施設です。
和寒町保健福祉センター
〒098-0132
北海道上川郡和寒町字西町111番地(国民健康保険町立和寒病院の隣にあります。)
TEL:0165-32-2000/FAX:0165-32-3377
開館日
月曜日から金曜日(祝日・年末年始は休館とします。)
開館時間
午前8時30分から午後5時15分まで
施設概要
1F・・・多目的ホール・介護機器展示コーナー・機能訓練室・検診室・相談室・事務室(保健福祉課が入っています。)
2F・・・健康相談室(和室)・栄養指導室(調理室)・ふれあいルーム(会議室)
アクセス
高速道路
札幌IC ~ [ 125.3km 約1時間34分 ] ~ 旭川鷹栖IC ~ [ 29.8km 約22分 ] ~ 和寒IC
道央自動車道和寒ICより約5分
一般道
札幌 ~ [ 国道12号136.2km 約3時間27分 ] ~ 旭川 ~ [ 国道40号37.4km 約47分 ] ~ 和寒
JR
札幌から 特急 約1時間50分
旭川(宗谷本線)から 快速 約43分 普通 約50分
バス
札幌から 高速バス 約2時間15分 【中央・道北バス】
旭川から 急行 約1時間6分 【道北バス】 普通 約1時間16分 【道北バス】

多目的ホール

介護機器展示コーナー

相談室

健康相談室

栄養指導室

ふれあいルーム
組織・機構
保健福祉センターでは次の業務をおこなっていますので,お気軽にご相談ください。
電話などでも受け付けます。
保健福祉課
|
TEL:0165-32-2000 FAX:0165-32-3377 |
和寒町指定居宅介護支援事業所 (要介護認定者のケアプラン作成,) |
|
和寒町地域包括支援センター (在宅における保健福祉業務との総合調整、要支援認定者のケアプラン作成など) |
|
和寒訪問看護ステーション (士別地域のサブステーション、在宅療養、生活支援) |
TEL:0165-32-2552 FAX:0165-32-2552 |
施設の使用について(申請・使用料)
和寒町保健福祉センターを利用する場合は、維持管理費の一部を使用料として利用者に負担していただいております。
1. 使用料の概要
- 基本料金とは、連続して使用する時間が4時間以内の場合の金額です。
- 超過料金とは、4時間を超えて使用した場合の1時間あたりの加算料金です。
- 使用時間が各時間に満たない場合であっても当該時間区分どおり使用したものとみなします。
- 暖房料金徴収は、11月1日から4月30日までです。また、冷房設備のある2Fふれあいルームでは、冷房を使用した場合、冷房料金を徴収します。(10円未満の端数は切り捨てる。)
- 営利を目的とする場合は、使用できません。
- 町外者は使用できません。ただし、町民と町外者が混在する団体・グループは、代表者が町民で、構成員の7割以上が町民であれば町民として扱います。
- 団体年間使用料の対象は、代表が町民で構成員の7割以上を町民が占める5人以上の団体・グループが、年度当初等に策定する年間利用計画に基づいて使用する場合とします。
- 団体年間使用料の1回の使用は4時間以内とし、4時間を超える場合は基本料金の1時間あたりの超過料金を徴収します。ただし、毎回時間が超過となる場合は、超過分をプラス1回として使用することができます。
- 団体年間使用料金には、冷暖房料金を含みます。
2. 使用時間について
- 使用のための準備・後片付け・掃除に要する時間は使用時間に含まれます。
- 使用時間は、許可書に記載の開始時間又は実際に準備を開始した時間のどちらか早い方の時間とします。
- 使用日当日に超過時間が発生した場合は、超過料金分を算定し使用料納入通知書により納入ください。
3. 施設の使用方法について
- 使用申請は、1ヵ月前から受付を行い原則1週間前までに保健福祉課へ提出し、許可書及び使用料納入通知書を受け取ります。
- 使用料は、使用開始日の3日前までに役場出納室又は指定金融機関にお支払い願います。
- キャンセルは、使用開始日の3日前までとし、それを過ぎての使用料はお返ししません。
- 使用日当日は、許可書及び使用料を納めた領収書を職員に提示して使用することとなります。
4. 使用料の減免範囲
- 国、道、その他地方公共団体の執行機関
- 町、教育委員会、その他町の執行機関及び付属機関
- 町内に在住する高校生以下(町外からの通学者を含む。)の児童・生徒等
- 町の広域内に所在する公共的活動を目的とする団体が、町民のための公益的な活動を行うために利用するとき。
5. その他
- 使用時間は、午前8時30分から午後5時までです。(土・日曜日・祝祭日・年末年始・夜間は使用できません)
- 団体年間使用については、町等が認めた事業などで使用する場合、他の施設への移動又は使用を中止していただく場合があります。
- 無届けでの使用中止、使用方法等について、注意してもなお改善されない場合は、使用の制限や許可を取り消すことがあります。
6. 保健福祉センター使用料
(1) 5月1日から10月31日まで(夏期間)
使用区分 | 使用時間 4時間以内 |
使用時間4時間を超えるとき1時間につき | 冷房料 |
多目的ホール(1階) | 500円 | 120円 | – |
ふれあいルーム(2階) | 500円 | 120円 | 左記料金 の3割増 |
健康相談室(和室:2階) | 300円 | 70円 | – |
栄養指導室(調理室:2階) | 400円 | 100円 | – |
(2) 11月1日から4月30日まで(冬期間:暖房料含む)
使用区分 | 使用時間 4時間以内 |
使用時間4時間 を超えるとき 1時間につき |
多目的ホール(1階) | 650円 | 150円 |
ふれあいルーム(2階) | 650円 | 150円 |
健康相談室(和室:2階) | 390円 | 90円 |
栄養指導室(調理室:2階) | 520円 | 130円 |
(3) 団体年間使用料
使用区分 | 回数 | |||
15回まで | 30回まで | 60回まで | 61回以上 | |
多目的ホール | 1,800円 | 3,000円 | 5,000円 | 7,000円 |
ふれあいルーム | 1,800円 | 3,000円 | 5,000円 | 7,000円 |
健康相談室(和室) | 900円 | 1,500円 | 2,500円 | 3,500円 |
栄養指導室(調理室) | 1,800円 | 3,000円 | 5,000円 | 7,000円 |