マイナンバーカードの特急発行について
マイナンバーカードの特急発行が始まります
令和6年12月2日から、新生児、マイナンバーカードの紛失等による再交付、海外からの転入者など、 特定の要件を満たした方を対象に、通常1か月程度かかる申請を、1週間程度で受け取ることが出来る 『特急発行』申請が始まります。混雑状況によっては1週間以上かかる場合がございます。
なお、特急発行の要件に該当しない場合は、通常の交付申請(申請から交付まで1か月程度)となります。
特急発行の申請の対象の方
特急発行が出来るのは、以下の方が対象です。
対象者 | 申請できる期間 | 手数料 |
必要書類 |
マイナンバーカードを紛失した方 | 紛失届を提出してから30日以内 | 2,000円 ※電子証明書を発行しない場合は1,800円 |
・本人確認書類 (Aを1点または、Bを2点) ・個人番号通知書 (お持ちの方のみ) ・紛失届の受理番号 (紛失の場合警察署で遺失物届をした際に発行されるもの) |
焼失・著しく損傷・磁気不良等により、マイナンバーカードの再交付を希望する方 | 左記の状況になった日から30日以内 | 2,000円 ※電子証明書を発行しない場合は1,800円 ※本人の責によらないものと認められる場合は無料になります |
・本人確認書類 (Aを1点または、Bを2点) ・破損したマイナンバーカード (損傷、磁気不良の場合) |
1歳未満の方 | 1歳になる誕生日前日まで ※出生届と一緒に申請することもできます。 |
無料 | ※下記をご覧ください |
マイナンバーや住民票コードを変更し、マイナンバーカードが失効した方 | 変更の申し出をしてから30日以内 | 無料 ※申請事由が発生する前にカードを紛失していた時等は、有料となる場合があります |
・マイナンバーカード ・本人確認書類 (Aを1点または、Bを2点) |
マイナンバーカードの追記欄の余白がなくなった方 | 追記ができなくなった日から30日 | 無料 |
・マイナンバーカード ・本人確認書類 (Aを1点または、Bを2点) |
転入や出生以外の理由(無戸籍の方等)で新たに住民票に記載された方 | カードの交付申請に必要な本人確認書類を入手した日から30日以内 | 無料 |
・本人確認書類 (Aを1点または、Bを2点) ・個人番号通知書 (お持ちの方のみ) |
国外から転入をした方 | 転入届をした日から30日以内 |
無料 |
・本人確認書類 (Aを1点または、Bを2点) ・個人番号通知書 (お持ちの方のみ) |
新たに住民票に記載された中長期在留者等 | 住所を定めて転入届をした日または中長期在留者となった届出をした日から30日以内 | 無料 |
・本人確認書類 (Aを1点または、Bを2点) ・個人番号通知書 (お持ちの方のみ) |
刑事施設等に収容されていた方 | カードの交付申請に必要な本人確認書類を入手した日から30日以内 | 無料 ※申請事由が発生する前にカードを紛失していた時等は、有料となる場合があります |
・本人確認書類 (Aを1点または、Bを2点) ・個人番号通知書 (お持ちの方のみ) |
1歳未満の方の申請に必要な書類
◎出生届と同時に申請する場合
出生届と同時に交付申請した場合には、特急発行申請として取り扱います。
- 出生届
- 出生証明書
この場合、本人(生まれた赤ちゃん)の来庁及び本人確認書は不要です。
◎出生届出後、後日申請する場合に必要な書類
- 申請者の本人確認書類(Aを1点または、Bを2点)
- 申請者の個人番号通知書(お持ちの方のみ)
- 法定代理人の本人確認書類(Aを1点または、Bを2点)
この場合、本人(生まれた赤ちゃん)と一緒に法定代理人の同行が必要です。
※2024年12月2日以降は申請時に1歳未満の場合、顔写真が不要となります。
本人確認書類
A 1点 |
住民基本台帳カード(写真付きに限る)・運転免許証・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)・旅券・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書・一時庇護許可書・仮滞在許可書 |
B 2点 |
「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されている書類 (例)資格確認証、健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種書類、預金通帳、医療受給者証など |
有効期限の切れているもの・コピーは不可、旧姓・旧住所のものは新しい内容に変更してからお持ちください
申請方法
- お住まいの市区町村窓口での申請となります。インターネットや郵便ではできません。
- 顔写真は不要です。窓口で職員が撮影します。
- 15歳未満または成年被後見人の場合は、法定代理人の同行が必要です。代理人による申請はできません。
マイナンバーカードの受け取り方法
特急発行申請でのマイナンバーカードの受け取り方法は、郵送で受け取る転送不要の速達・簡易書留郵便で地方公共団体情報システム機構から直接送付します。
※状況により、直接来庁いただく場合がございます。